機械取扱い注意事項
労働安全規則第666条関連
当該機械の特性
- ブルドーザは、機械の前後方向よりも左右方向に転倒しやすくなっています。
- がけから土を落とした瞬間や坂道を上りきった時には、急に負荷が減り車速が早くなることがあります。
機械運転の資格
機械を運転して作業する人は、資格(技能講習・特別教育など)の終了証が必要です。
運転に関する注意
-
エンジン始動時の注意
- 1)
- エンジン始動前には周囲に注意し、警告のためホーンを鳴らしてください。
- 2)
- 始動は、必ず運転席に座って行ってください。
- 3)
- 運転者以外、人を乗せないでください。
-
前後進・旋回時の注意
- 1)
- シートベルトの用意があるときは、確実に着用してください。
- 2)
- 発進する前に周囲に人がいないか、障害物がないか確認してください。
- 3)
- 動き始める前にホーンを鳴らして周りの人に警告してください。
-
運転中の注意
- 1)
- 平地で走行する時は、作業機を地面から40~50㎝に保ってください。
- 2)
- 不正地を走行する時は、転倒しないよう低速で走行し急激な操向操作はしないでください。
- 3)
- 前後左右に大きく傾く障害物の乗り越えはしないでください。
-
傾斜地での走行・作業時の注意
- 1)
- 傾斜地走行は、作業機を地面から20~30㎝に保持し、緊急の場合に作業機を直ちに地面に下ろし機械を停止できる状態で走行してください。
- 2)
- 斜面に沿ってまっすぐ走行してください。傾斜地を斜めに横切ったり、水平方向に走行すると非常に危険です。
- 3)
- 下り坂を走行する時は、途中で変速したり、トランスミッションを中立にして降りないでください。必ず変速レバーを低速度段に入れエンジン回転を低速にしてエンジンブレーキを利かせ必要に応じてブレーキを併用してください。
- 4)
- 傾斜地での作業中、走行中にエンジンが停止した時は、ただちにブレーキペダルを踏み込んで作業機を下げて機械を止め、ブレーキロックレバーを引きブレーキペダルをロックしてください。その後、操向・前後進・変速レバーを中立(N)にして、エンジンを再始動してください。
- 5)
-
減速時インチングペダルを使用する場合、ペダルを途中まで踏むと半クラッチ状態になりエンジンブレーキは利きません。
登坂、降坂時にはインチングペダルを踏んだ状態を続けないでください。
-
駐車時の注意
- 1)
- 水平で地盤の固い場所を選んで、作業機を地面に接地させてください。
- 2)
- やむを得ず傾斜地に駐車するときは、作業機を谷側に向けて地面にくい込ませてください。
機械輸送時の注意
-
機械の輸送
装着されている作業機によって、質量・輸送高さ・機械全長が異なるため良く確認してくだ さい。
-
積み込み・積み下ろし時の注意
機械の積み込み・積み下ろしは、取扱いを誤ると転倒・転落の危険を伴うため特に注意が必要です。
- 1)
- 水平で地盤の固い場所を選び、路肩やがけに近い場所は避けてください。
- 2)
- エンジン回転を低速にしてゆっくり走行し、道板上では走行(前進・後進)以外のレバーの操作をしないでください。
- 3)
- 道板上では進路の修正を絶対にしないでください。