(公開内容:2013.7.1現在)
| 資格 | 区分 | 機械名 | 公道上での運転資格 | |
|---|---|---|---|---|
| 車両系建設機械 (整地・運搬・積込及び掘削) | 特別教育 | 機体質量3t未満 | 油圧ショベル、ブルドーザ、ホイールローダ、モータグレーダ、ガラパゴス等 | ※小型特殊及び大型特殊 (ホイールローダ・モータグレーダ等ナンバー付) | 
| 技能講習 | 機体質量3t以上 | |||
| 車両系建設機械 (解体用) | 特別教育 | 機体質量3t未満 | 油圧ショベル解体アタッチメント付き(ブレーカ、鉄骨カッタ、大割圧砕機、油圧式小割圧砕機、機械式小割圧砕機、油圧式木ハサミ、機械式木ハサミ、ストレンジャーバケット)※注意 | |
| 技能講習 | 機体質量3t以上 | |||
| 車両系建設機械 (基礎工事用) | 特別教育 | 機体質量3t未満 | バイブロハンマー付き油圧ショベル、杭打抜機、アースオーガ等 | |
| 技能講習 | 機体質量3t以上 | |||
| 小型移動式クレーン | 特別教育 | 最大吊上げ荷重1t未満 | クレーン付トラック、クローラクレーン、かにクレーン、リテラ、アームクレーン付き油圧ショベル | 普通免許または中型免許 (クレーン付トラック) | 
| 技能講習 | 最大吊上げ荷重5t未満 | |||
| 玉掛け | 特別教育 | 吊上げ荷重1t未満 | 玉掛け作業(クレーン付トラック、クローラクレーン、かにクレーン、リテラ、アームクレーン付き油圧ショベル等) | |
| 技能講習 | 吊上げ荷重1t以上 | |||
| 不整地運搬車 | 特別教育 | 最大積載量1t未満 | クローラダンプ | |
| 技能講習 | 最大積載量1t以上 | |||
| 締め固め用機械 | 特別教育 | 質量による制限なし | ローラ類(コンバインド、タイヤ、マカダム、タンデム、ハンドガイド) | ※小型特殊及び大型特殊(ナンバー付) | 
| フォークリフト運転 | 特別教育 | 最大荷重1t未満 | フォークリフト | ※小型特殊及び大型特殊(ナンバー付) *公道上では作業不可 | 
| 技能講習 | 最大荷重1t以上 | |||
| 高所作業車 | 特別教育 | 作業床高さ10m未満 | トラック式高所作業車、クローラ式高所作業車、タイヤ式高所作業車 | 普通免許または中型免許 (ナンバー付き車両搭載車) | 
| 技能講習 | 作業床高さ10m以上 | |||
| アーク溶接 | 特別教育 | 溶接機 | ||
| 伐木等の業務 (チェーンソ取扱) | 特別教育 | チェーンソ | ||
| 研削砥石の取替業務・試運転 | 特別教育 | グラインダー | ||
| 巻上機の運転 | 特別教育 | ベビーウインチ、ウインチ、ベビーホイスト | ||
| 刈払機取扱 | 安全衛生教育 | 刈払機 | ||
| 振動工具取扱 | 安全衛生教育 | エンジンカッター、ハンマードリル、削岩機、エアーブレーカ等 | ||
| 普通免許 | 車両総重量5t未満 | トラック類(平、クレーン付、高所、ダンプ等) | 普通免許 | |
| 中型免許(8t)限定 | *8t超取扱無し | 車両総重量5t以上8t未満 | トラック類(平、クレーン付、高所、ダンプ等) | 中型免許(8t)限定 *8t超取扱無し | 
| 小型特殊免許 | ※上記記載の緑ナンバー付小型特殊車両 | 小型特殊免許 | ||
| 大型特殊免許 | ※上記記載の白ナンバー付大型特殊車両 | 大型特殊免許 | ||
	※注意 車両系建設機械(解体用)運転資格について
	平成25年7月1日から法改正により解体用機械の対象が変更されました。
	既に、解体用技能講習(ブレーカ)を修了された方であっても、平成25年7月1日以降に実施される車両系建設機械(解体用)運転技能講習の修了が必要になります。
	但し、2年間の経過措置期間(H27年6月30日まで)が設けられ、技能特例講習を受講することができます。
	詳細は、お近くのレンタル21までお問い合わせください。






