レンタル21

水中ポンプ

機械取扱い注意事項

労働安全規則第666条関連

搬入・据付け上の注意

  1. 警告事項
    1)
    移動に際しては、ポンプの重心・重量を考慮して作業してください。
    吊り下げ作業の場合は、所定の吊り金具を使用してください。
    吊り上げが不完全な場合はポンプの落下、破損などによりケガの原因になります。
    2)
    電気工事は有資格者が「電気設備技術基準」及び「内線規定」等に従って施行してください。
    無資格者による電気配線工事は、法律違反となるばかりでなく非常に危険ですので絶対に行わないでください。
    3)
    配線等に不備があると漏電や火災、感電の原因となります。
    4)
    アースは他機器との併用は避け、確実に取り付けてください。
  2. 注意事項
    1)
    アース線はガス管、水道管、避雷針、電話のアース線には接続しないでください。
    アースが不完全の場合は、感電の原因になることがあります。
    2)
    キャブタイヤケーブルを損傷したり、無理に折り曲げたり、引っ張ったり、ねじったり、束ねたりしないでください。キャブタイヤケーブルが破損し、漏電・ショート・感電・火災の原因になります。
    3)
    キャブタイヤケーブルの先端は端子台にきっちりと接続してください。
    4)
    ポンプを移動・据付けする場合は、ハンドルを持ってください。ケーブルによる吊り下げは絶対に行わないでください。
    5)
    ポンプが土砂などに埋まる恐れのある場合は、ポンプの下にブロックなどを置いて使用してください。

試運転・運転の際の注意

  1. 警告事項
    1)
    人の入っている所では、絶対にポンプを始動しないでください。
    漏電すると感電する恐れがあります。
    2)
    ポンプを宙吊りにした状態での始動は絶対にしないでください。
    回転の反動により、ケガをする恐れがあります。
    3)
    逆転のための接続変更は、電源を確実に切り、羽根車の回転が完全に停止した後に行ってください。感電、ショート、ケガの危険があります。
  2. 注意事項

    下記の行為は漏電や感電の原因になります。絶対に行わないでください。

    1)
    定格電圧、定格周波数以外では使用しないでください。特に、発電機を使用する場合は、他の機器との併用はなるべく避けてください。誤作動の原因となりポンプが故障します。
    2)
    水以外の液体、油、海水、有機溶剤などには使用しないでください。
    3)
    高温水(40℃以上)には使用しないでください。
    4)
    空運転及び締め切り運転はしないでください。

保守・点検の際の注意

1)
保守・点検は必ず電源を切り、羽根車の回転が必ず停止してから行ってください。
2)
濡れた手での電源プラグの抜き差しは、感電やケガの恐れがあります。しないでください。

停電の際の注意

1)
停電時には、電源を切りポンプを停止してください。復旧後の不意のポンプ始動は、ポンプ付近の人に大変危険です。